YAMAGUCHI::weblog

海水パンツとゴーグルで、巨万の富を築きました。カリブの怪物、フリーアルバイター瞳です。

or-done-channelでコードの可読性を上げる

Go

はじめに こんにちは、キーボード自作おじさんです。このエントリはGo Advent Calendar 2017の4日目の記事です。 今年のエントリーは大作が並ぶアドベントカレンダーの休憩用のエントリーと思っていただければ幸いです。 Advent Calendar、小ネタでいいのよ…

package.el + use-package で落ち着いた

はじめに こんにちは、Arch Linuxをメインマシンにしてから毎日盆栽の手入れのように設定ファイルを弄くりましているものです。今日はEmacsのパッケージ管理を結局 use-package にしましたという話です。 アンケートを取ってみた Emacsのパッケージ管理何使…

外部ディスプレイの設定をする

はじめに こんにちは、最近自宅のメインPCをArch Linuxにしたものです。予想外にあっさりArch Linuxの設定ができたので、Linuxデスクトップ環境の進化はすごいなと感心しています。XPS13''(9350)でArch Linuxを動かしていますが、その外部ディスプレイの設定…

Caskからpackage.elに戻ってきた

はじめに こんにちは、Emacsユーザーです。最近開発マシンをArchにしたことに合わせて、設定ファイルの掃除などをしてるんですが、いろいろ考えた結果自分の用途ではCaskとかel-getとか要らないなって思ったんで、デフォルトで入ってるpackage.elに戻ってき…

ウィンドウマネージャーをcinnamonからi3にした

はじめに 自宅のラップトップマシンをArch Linuxして、ウィンドウマネージャーをi3に変更した。それと同時に会社のLinux環境もi3に変更して、だいぶシンプルにいろいろとできるようになった。備忘録としてなにをしたか残しておく。 追加でインストールしたパ…

画面外にあるダウンロードボタンを押してファイルを取得する

はじめに 日常的にやってる作業を自動化するためにSeleniumを使っているわけだけど、どうでもいいことで無駄なハマり方をしたのでメモしておく。基本的にChrome Driverしか使ってないので他のブラウザの挙動は知らない。 画面外にあるボタンをクリックする …

Selenium for Pythonでタブの切替をする

はじめに ここ数年はMoney Forwardとかのおかげでお金の管理はほぼ自動でいい感じにできてるんだけど、それでもまだ政治的な理由とかサービス側のセキュリティの問題で、利用している全サービスの自動管理とかできてない。というわけでエンジニアならその辺…

api.aiのdefault fallback intentをFirebase Functionsで受ける

はじめに こんにちは、Slack Bot界のアラーキーです。今日はAlphaGoが柯潔との3局対決2勝目で中押し勝ちで2勝目を挙げましたね。Machine Learningの発展はすごいなあという素人の感想ですが、そんなMachine Learningの力をBot開発にも簡単にもたらしてくれる…

macOSでパスワード付きzipを作成する

Mac

はじめに いつから行われているのかわからないけれど、IT業界では「パスワード ハ オッテ ゴレンラクイタシマス」という呪文を唱え、パスワード付きzipとそのパスワードを2通のメールで送る慣習がある。普段は自分からそういうzipファイルを送ることはないの…

AMP Conf in NYC recap

はじめに 3月7日、8日にニューヨークでAMP Confという初のAMPチーム主催のAMPに関するカンファレンスが開催されました。 当日のツイートなど リアルタイムで #ampconf ハッシュタグが付いていて良さそうなものをRTしつつ、自分でもメモとしてツイートしてま…

wheelのありがたさとAnacondaへの要望

はじめに こんにちは、Python界のラファエル・ナダルです。全豪オープンテニス、盛り上がりましたね。さて、先日次のようなエントリーを立て続けに書いたんですが、「なぜAnacondaに関しての記述がないのか」という突っ込みをもらったので、参照用にメモを残…

Pythonの仮想環境構築 2017.01版

はじめに こんにちは、Python界のテリー・ギリアムです。こんな記事を見かけて、Pythonの開発環境を作るのが面倒という認識が広まるのは良くないなあと思って書きました。ただの突っ込み記事です。 qiita.com そのツールほんとに要りますか? 出だしにこんな…

Pythonの環境設定でむかついてる人はとりあえずこれをコピペで実行してください 2017.01

はじめに こんにちは、最近Pythonをまた書き始めたマンです。なんか古い記事が参照されててだいぶ害があるので現状にあったやつにします。 Pythonの環境設定でむかついてる人はとりあえずこれをコピペで実行してください - YAMAGUCHI::weblog 要点 これからP…

Windows 10の開発環境を整えた

はじめに こんにちは、大正デモクラシーです。年末年始に実家に帰るにあたって、Windows 10がインストールされているXPS 13を持って行ったんですが、実家で庭木の剪定以外にやることがなかったので、それ以外の時間はずっとコード書いてました。しかし、持っ…

YAMAGUCHI::weblogの2016年を振り返る

はじめに こんにちは、Go界の低温調理器です。今日でまた1歳年齢を重ねました。例のやつです。 とんぷーリスト 関連エントリ なんだかんだで振り返りを10年やってるっぽい。 YAMAGUCHI::weblogの2007年を振り返る - YAMAGUCHI::weblog YAMAGUCHI::weblogの20…

2016年に買ってよかったもの

はじめに こんにちは、しうまちの成年後見人です。日付変わって今年も残すところあと2日ですね。さて、毎年大晦日に1年の振り返りを書いてるんですが、それを書こうかといろいろ考えてたら、今年1年は買ってよかったものがたくさんあったことを思い出したの…

Visual Studio CodeでOSSライセンス用の拡張を書いた感想

はじめに こんにちは、Visual Studio Code界のホエイプロテイン(WPI)です。これはVisual Studio Code Advent Calendar 2016の21日目の記事です。昨日はEbXpJ6bpさんでした。 Visual Studio Codeのリリース以後、ライトユーザーとして便利に使っています。…

GoのASTを使ってパッケージのメンテナンスを考える

Go

はじめに こんにちは、Go界の骨盤職人です。buildersconにmattnさんがいらしていたということで生mattnさんに謁見したかったのですが、諸事情でこの日程はどうしても都合がつかず、参加できなかったことが非常に残念でいまでも悔やんでいます。 さて、Goは安…

健康に気を遣う歳になってしまったので筋トレを始めた

はじめに こんにちは、BCAA大好きマンです。このエントリーは pyspa Advent Calendar 2016 の12日目の記事です。昨日は @nikuyoshi のエントリ でした。「2016年に買ってよかったもの」「今年1年海外旅行・出張で印象的だったこと」「あなたの知らない @shiu…

スペイン旅行記

はじめに Hola!! 去年のイタリアに続いて、今年は9/19-27という日程でシルバーウィークを活用し、スペインに旅行に行ってきました。めったに更新されなくなったこのブログを更新するためにも旅行記を残そうと思います。去年のイタリア旅行記はこちら。 イタ…

TypeScript 2.0.0とVisual Studio Code 1.4でChrome拡張を書く

はじめに こんにちは。ナルゲンボトル愛好家です。ふと思い立ってChrome拡張作ろうかなと思ったんですが、どうせならTypeScriptでやるのがいいじゃねえかってことでやりました。で、最近ブログ書いてないし、なんかまとめたらいい感じかなと思ったのでまとめ…

CIサービスだけでErgoDoxのファームウェアをビルドして公開する

はじめに こんにちは、Go界のalva notoです。ErgoDoxを買ってから1ヶ月が経ちますが、毎日快適にデスクワークをしております。そして日々ErgoDoxを使いながら常に新しいキー配列を模索しています。ErgoDoxの良い点は単純にセパレート型で肩が開く点だけでな…

ErgoDoxを購入して人生がバラ色になった

はじめに こんにちは、Go界のスコット・ヘレンです。最近はPrefuse 73を毎日聴いています。今日は久々に熱いガジェットが2ヶ月ごしに届いたのでその話を書きます。 エルゴノミクスキーボード 「エルゴノミクス」と呼ばれるものがあります。日本語では「人間…

AMP対応 2016.02版

AMP

はじめに こんにちは、Go界のエルゴノミクスキーボードです。今日Googleがモバイル検索で Accelerated Mobile Pages に対応したというアナウンスがありました。 Google Japan Blog: モバイルウェブをもっと速く また中の人が仕組みや導入手順を書いてくれた…

恵贈御礼 「Go言語にWebアプリケーション開発」読了

はじめに こんにちは、Go界のパルメザンチーズです。オライリー・ジャパンより次の本をいただきました。ありがとうございます。 Go言語によるWebアプリケーション開発作者: Mat Ryer,鵜飼文敏,牧野聡出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2016/01/22…

「高熱隧道」読了

はじめに こんにちは。Go界の日本電力です。年末に買った本を年末年始で読めなかったので、昨晩一気に読み終えました。 高熱隧道 (新潮文庫)作者: 吉村昭出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1975/07/29メディア: 文庫購入: 6人 クリック: 40回この商品を含むブ…

YAMAGUCHI::weblogの2015年を振り返る

はじめに こんにちは、Go界の北陸新幹線です。今日でまた1歳を歳を取りました。例のやつ貼っておきます。 とんぷーリスト 関連エントリ 振り返り9年目です。 YAMAGUCHI::weblogの2007年を振り返る - YAMAGUCHI::weblog YAMAGUCHI::weblogの2008年を振り返る …

QNAPのTurboNASが吹っ飛んでtestdiskに助けられた話

はじめに こんにちは。この記事は pyspa Advent Calendar 2015 の22日目の記事です。Go Advent Calendarとまったく同じ日に登録したことにあとで気づいて、すごく後悔しています。そんなわけで、今日は自宅のTurboNASが吹っ飛んでtestdiskに助けられた話をし…

Goで良い感じに日時をパースするライブラリdatemakiの話とGo 1.6

Go

はじめに こんにちは、Go界の京成舎人ライナーです。このエントリは Go Advent Calendar 2015 の22日目の記事です。 今回のアドベントカレンダーに向けて、タイトルとは別のことをいろいろとやってみてたんですが、OS X 10.11 (El Capitan) でのみ発生する謎…

次世代Webカンファレンスに参加しました #nextwebconf

はじめに こんにちは、Go界のエビスビールです。今日、法政大学外壕校舎で開催された次世代Webカンファレンスに聴衆として参加してきました。 次世代 Web カンファレンス - connpass 以下自分のメモです。 server_perf (10:00-11:00) #405 メモ パフォーマン…