YAMAGUCHI::weblog

噛み付き地蔵に憧れて、この神の世界にやってきました。マドンナみたいな男の子、コッペです。

Python2.7.3をソースからビルドする

はじめに

こんにちは、Python界の情弱です。毎度毎度、ビルドのときに忘れるのでメモしておきます。今回はUbuntu 12.04 LTSでのインストール。

必要なライブラリのインストール

% sudo apt-get install zlib1g-dev bzip2 libbz2-dev libreadline6-dev libjpeg62 libjpeg62-dev libsqlite3-0 libsqlite3-dev libgdbm3 libgdbm-dev libssl0.9.8 libssl-dev tk8.4-dev tk8.5-dev

順に

モジュール パッケージ名
zlib, gzip zlib1g-dev
bz2 bzip2, libbz2-dev
readline libreadline6-dev
jpeg libjpeg62, libjpeg62-dev
sqlite3 libsqlite3-0, libsqlite3-dev
gdbm, dbm libgdbm3, libgdbm-dev
ssl libssl0.9.8, libssl-dev
Tk系 tk8.4-dev, tk8.5-dev

インストール

% wget http://www.python.org/ftp/python/2.7.3/Python-2.7.3.tar.bz2
% tar xjf Python-2.7.3.tar.bz2
% cd Python-2.7.3
% configure --prefix=/opt/python/2.7 --enable-unicode=ucs4 && make && make install

設定

まずはPATHの設定。

% export PATH=/opt/python/2.7/bin:$PATH

続いてdistributeのインストールとvirtualenvwrapperのインストール

% wget http://python-distribute.org/distribute_setup.py
% python distribute_setup.py
% easy_install virtualenvwrapper

あとは.zshrcに次の項目追加。mkvenv()は複数バージョンのPythonを入れた時に使う。

export WORKON_HOME=$HOME/.virtualenvs
. /opt/python/2.7/bin/virtualenvwrapper.sh

function mkvenv () {
  base_python=`which python$1` 
  mkvirtualenv --distribute --python=$base_python $2
}

追記


ucs2とucs4の違いについてはこちら参照。

またconfigureのオプションをすべて確認したい場合は

% ./configure --help

で確認できます。