YAMAGUCHI::weblog

海水パンツとゴーグルで、巨万の富を築きました。カリブの怪物、フリーアルバイター瞳です。

Ubuntu

Ubuntu 15.04のサーバをWake on LANできるようにした

はじめに 最近、とある用途のために眠ってたマシンを引っ張り出してきた。こいつがまたいい働きをしてるんだけど、いくらファンが静か目とはいえうるさい。ということでWoLの設定をして、いい感じに必要なときだけ起動できる下地を作っておこうと思った。 BI…

GNOMEのキーバインドをEmacs風に変更する

はじめに こんにちは、Python界の情弱です。最近家で脱Mac OS Xな生活を試みているのですが、Ubuntu 12.04の標準ウィンドウマネージャであるGNOMEのキーバインドが変にWindowsっぽくて嫌だったのでEmacs風に変更しようと思ってハマったのでメモ。 設定 GNOME…

localeを設定する

はじめに こんにちは、Python界の情弱です。昨晩、脱水症状か夏バテかわかりませんが、吐き気で目が覚めて大変苦しい夜を過ごしました。みなさんもお気をつけ下さい。 さて、サーバの設定をしていたらlocale周りがおかしかったので設定しました。 apt-getし…

Python2.7.3をソースからビルドする

はじめに こんにちは、Python界の情弱です。毎度毎度、ビルドのときに忘れるのでメモしておきます。今回はUbuntu 12.04 LTSでのインストール。 必要なライブラリのインストール % sudo apt-get install zlib1g-dev bzip2 libbz2-dev libreadline6-dev libjpe…

Jenkinsでtox経由のpytestの結果を受け取るように設定する

はじめに こんにちは、Python界の情弱です。前回はJenkinsを導入するところまで。今回はPythonで書かれたプロジェクトのテストを走らせて結果を表示するまで。pytestを使った場合の結果の取得方法を調べたのでメモ。 前回のエントリはこちら。 参考 Using To…

さくらのVPSにJenkins入れた

こんにちは、Python界の情弱です。タイトルの件ですが、超簡単でびっくりしたので、忘れないうちにメモ。 Ubuntu10.10 自宅サーバ構築手順:継続ビルド環境(Jenkins)インストール - Shinya’s Daily Report 基本的にはこのブログに書いてあったとおり。ただ当…

さくらのVPSでgitosis使ってgitサーバ立てた

はじめに こんにちは、Python界のすしざんまいです。あぶりとろうめえ。さてSphinxで書いたドキュメントをbitbucketやGitHubなんかで管理している今日この頃ですが、ちょっと自前でGitサーバ立てたくなったので、ちょうどさくらVPSも借りてることだし立てて…

さくらVPSでDropboxをX11なしで使う

はじめに ボンソワール(こんばんわ)、Python界の情弱です。さて、電力供給が懸念される昨今ですが、僕も自鯖を止め続けるわけにもいかないので、電気代と用途を考えてさくらVPSを契約してそこに移行することにしました。 大抵のスクリプトやドキュメントは…

pfffをビルドする

はじめに チャオ(こんにちは)、Python界のザッカーバーグです。最近「ソーシャル・ネットワーク」とかいう映画が流行ってるそうですね。僕も刺激されたのでFacebookが開発したソースコード解析ツールのpfffを試してみました。Python Hackathon 2011.02で紹…

インストール用ISOをUSBに書き込んでブート可能にする

はじめに ニーハオ(こんにちは)、Python界の石丸電気です。さて、どうしてもLinuxマシンでisoファイルからブート可能USBを作成する必要があったのでそのときのことをメモ。 参考 UNetbootin - Homepage and Downloads 方法 まず最初に使うUSBメモリを初期…

64bit LinuxでFlash Player "Square"を動かす

はじめに 家のUbuntu 10.04にFlash Playerが入ってなかったので入れてみた。64bit対応版は何気にまだ正式版でてなかったのが意外。 リンク Flash Player | Adobe Flash Player 11 | Overview mozdev.org - plugindoc: ja-JP/faqs/firefox-linux インストール…

BINDの設定をする

はじめに 自宅にDNSないと不便ですよね。ということでBIND9の設定をしますよ。設定するサーバはUbuntu 9.04です。 参考 探したらドンピシャであった blog.shiten.info » Ubuntu 9.10 Server に bind9 をインストール DNSサーバーのBINDを設定する DNSサーバ…

10分で始めるKVM

はじめに 新人研修で新人の方々の中で技術方面やりたい人のサポートしています。今までネットサーフィンとメールとOffice使うくらいしかしてなかった、という人も多数いるのでそういう方々に早く技術を身につけてもらいたいなと思って家に環境構築をすること…

OCamlMPIのインストール(Ubuntu 10.04編)

はじめに 最近Project Eularで問題を解いてるんですが、brute force実装をする意外に方法がない時があります。しかしOCamlではマルチコアを有効に使う並列計算処理を書くのがちょっと手間らしいので、OCamlMPIを使うことにしました。 参考 OCaml Forge: OCam…

FAT32のHDDをマウントすると文字化けする

昔にWindowsで使ってた外付けHDD内に入れていたファイルと取り出そうとUbuntuにマウントしたらファイル名が激しく文字化けしていた。これはファイル名のcodepageがShift_JIS(cp932)となっているためなので、これをmountのオプションに与える必要がある。 $ s…

Ubuntu 10.04 alpha 3 → beta 1へのアップグレードがうまくいかない?

$ ssh hoge@192.168.1.xxx Linux XXXXXX 2.6.32-16-generic #25-Ubuntu SMP Tue Mar 9 16:33:12 UTC 2010 x86_64 For official documentation, please visit: * http://help.ubuntu.com/ 561 packages can be updated. 0 updates are security updates. For …

DropboxをUbuntuにインストールする

ちょいちょい仮想環境を作ってはDropbox入れてる気がするのでメモ。 パッケージのインストール aptで入れる場合 Dropbox - Download Dropbox - Simplify your life まずsource.listに加える。これは9.10の例。記事を書いているときは10.04のベータに入れたか…

Ubuntu Server 9.10でKVMを使う

動機 Xen系の設定でヘタレたので、知見を広めるためにKVMを使ってみることにした。 手順 準備 まずはKVMとQEMUのインストール。 $ sudo apt-get install kvm qemuつづいて仮想ディスクイメージの作成。今回はqcow2でフォーマットし、必要なだけディスクスペ…

docomoに送られたメールをiPhoneに自動転送するようにした

動機 前々から「iPhone含め何個も携帯持ってるのは面倒だけど、自分はdocomoの携帯で連絡とりたいなあ」と思っていた。そこでせめて受信だけでもiPhoneでできるようにならないかなあと思っていたら超絶便利なアプリを発見した。 方法 imoten - imode.netのメ…

NFSマウントしたディレクトリからコピーができない

現象 NFSマウントしたディレクトリからコピーしようとしたら下記のように怒られた。 $ cp -rv `/foo/hoge.txt' -> `/bar/hoge.txt' /bin/cp: `/foo/hoge.txt' を 読み込み用でオープンできません:許可がありません 原因 exportするときのオプションが不足し…

console-kit-daemonがCPUをやたら食う

家でWebサーバに使ってるUbuntuがたまにやたら重くなるからなんでかなと思って見てみたらconsole-kit-daemonとかいうやつがCPU100%使ってた。 どうやらこれはバグ報告もされてるらしくワークアラウンドもいくつか報告されてたので、それを試そうかとも思った…

screenを使う

動機 いままではセッションが切れて困るような長い作業はしていなかったけれど、最近は環境構築でインストーラが数時間のオーダーでかかることもあるので、screenを使うことにしました。これでセッション切れを心配することなく作業できます! 方法 Cygwin, …

Apacheでとりあえずする設定

毎回サーバ構築するたびに同じ設定してるんでメモ。 Autoindex 基本コレは切ります。スクリプトの中身とか見られたら困る。 httpd.conf等で Options Indexesというのを削ればOK。(逆に表示させるなら追加) 404エラーページの簡略化 Not Found等、エラーが…

CRITICAL: cannot initialize libpolkit

現象 /var/log/syslogを見てみたら10分おきにエラーメッセージが出てた。 Dec 27 10:40:01 xxxxx console-kit-daemon[22376]: CRITICAL: cannot initialize libpolkit Dec 27 10:50:01 xxxxx console-kit-daemon[22463]: CRITICAL: cannot initialize libpol…

サーバ再構築の際の初期設定

動機 自鯖を再構築した際に忘れてたところをメモ。 静的IPの設定 /etc/network/interfacesの設定を変更する # The loopback network interface auto lo iface lo inet loopback # The primary network interface auto eth0 -iface eth0 inet dhcp +iface eth…

CORBAで外部から接続して落ちる

現象 外部ホストのCORBAのサーバアプリケーションに接続するとCOMM_FAILUREなどの例外を吐いてクライアントアプリケーションが落ちてしまう. 対処方法 というかこんな設定をすることに気が付かなかった. Page Redirect /etc/hosts の最初のエントリがマシ…

MICO CORBAでCOMM_FAILUREで落ちる

動機 昨日からCORBAのテストアプリケーションを動かしているが,localhostではうまくいくのに,サーバ/クライアントを別マシンにするとエラーが出て落ちる.. 調査 下記のエラーが出て落ちる uncaught MICO exception: IDL:omg.org/CORBA/COMM_FAILURE:1.0…

諸々ディストリビューションのバージョンを確認する

動機 修論に計算機環境を書かなければならなくなったため,ついでに諸々のOSでバージョン情報を調べる方法を調べてみたくなった. 方法 Cygwin cygcheckコマンドで入っているパッケージとかの情報を見ることができます. # cygcheck -c Cygwin Package Infor…

ldconfigで共有ライブラリを認識させる

動機 昨日はCygwinにCORBAをインストールしたわけですが,今度はサーバ用マシンにインストールしたときにちょっとつまづいたので,今後のためにもメモ. 方法 共有ライブラリのリンクに失敗すると cannot open shared object file: No such file or director…

localhost外のホストから接続する

動機 ここ数日研究でPostgreSQLと戯れる日々が続いていましたが,いよいよここにきて1台のマシンでPostgreSQLのサーバ/クライアントをする段階から複数のクライアントを持たせてテストする段階になったんで,他のホストから接続できる様に設定しなきゃいけ…