最近流行のRuby on Railsを導入したいなと思いつつ、まだRubyに慣れていないので、どうしたものかと思っていたら、どうもPHPでRailsのクローンっぽいフレームワークが出ていたのですね。
- CakePHP: the rapid development php framework. Pages
- フォーラム - CakePHP Users in Japan
- [ロ]CakePHPを試してみる(1)
- 10分で作るCakePHPアプリ for Windows
フレームワークといったら、テンプレートエンジン主体な感じでしたが、後発なものは割りとRailsをまねているっぽいですね。そりゃそうだ、楽だもん。
俺はMySQLがあまり好きじゃないので、PostgreSQLでの設定方法を探してみたら、あったんで早速やってみました。上記サイトがなくなるとこまるので一応メモ。
まずmod_rewriteの設定
<Directory />
Options FollowSymLinks
#AllowOverride None
AllowOverride All
</Directory>database.phpを以下の様に変更。
var $default = array('driver' => 'postgres',
'connect' => 'pg_pconnect',
'host' => 'localhost',
'login' => 'username',
'password' => 'password',
'database' => 'dbname',
'prefix' => '');こんなもんですね。