YAMAGUCHI::weblog

海水パンツとゴーグルで、巨万の富を築きました。カリブの怪物、フリーアルバイター瞳です。

ドイツに行ってきた

はじめに

こんにちは、OpenTelemetry推進委員会です。先々週Velociy Berlin 2019でOpenTelemetryを使って分散トレースを取ってみるという3時間のワークショップの講師をしてきたのですが、初めてドイツに行ったので面白いと思ったところを雑多に記録しておこうと思います。他の旅行記/出張記は以下のとおり。

旅程

都市 日程
ベルリン 11/2-7
フランクフルト 11/7-9

気づき

細かなことはいろいろあるし生活しているとまた違った感想になるのかもしれないけれど、初見で感じたことを残しておきます。

全般的なこと

英語の表示が驚くほど少ない

ドイツに着いてから知ったのですがドイツ語は公用語になっている国は少ないものの、母語とする話者はかなり多いらしく、それもあってか国内の看板、特に駅での表記には英語併記のものがかなり少なかったような印象を受けました。

f:id:ymotongpoo:20191117100152p:plain
フランクフルト中央駅にて
f:id:ymotongpoo:20191117100502p:plain
ベルリン東駅にて

シェア電動キックボードやシェアサイクルが多い

自分は電動キックボードは今年の7月にGopherCon 2019が行われた際にサンディエゴで初めて経験して、いまもKubeConでサンディエゴに来ているのですが、街中で見かけるのはLimeとBIRDとLyftのキックボードでした。

しかし、ドイツ(ベルリンとフランクフルト)では非常に多くのシェア電動キックボードのサービスが展開されていることを知りました。確認しただけでも5社が展開していました。

またシェアサイクルも多く、次の様なサービスが展開しています。

このブログなんかでも紹介されています。

johnnyafrica.com

電車の行き先の表記が省略形のものが多く行き先が分かりづらい

これはある種の初見殺しとも言えるもの。ベルリンやフランクフルトで感じたのは、とにかく駅名が長い!というのも、駅名にたいていその地域(BerlinやFrankfurtなど)の名前が最初についていて、その後に様々な名前が書かれているので長くなります。

f:id:ymotongpoo:20191119074815p:plain
フランクフルト空港最寄りの Frankfurt am Main Flughafen Fernbahnhof 駅

Googleマップなどで行き先を検索するとその途中の一語(たいてい地域名は省略される)が、しかもたまに省略形で書かれていたりするので、ぱっと見てどこに向かっているかわからなくて困りました。

電車やバスが割と時間に正確

これは電車の時間が割と正確な日本*1に住んでいると意識しないけれども、他国の鉄道が主な移動手段ではない都市では平気で予告もなく遅れるし、どれくらい遅れているかすらわからなかったりするので、そういう意味ではベルリンやフランクフルトは「あと何分で駅に来る」というのが常に電光掲示板に表示してあるので安心感があります。そのあたりは日本に近い感覚です。

f:id:ymotongpoo:20191121042924p:plain

ICEは早くて快適

ICE (Intercity Express) はドイツの新幹線です。自分は公共交通機関が好きなので、外国に行ったら危険がなければなるべく現地の公共交通機関に乗ってみるようにしています。ベルリンには日本からの直行便がないため、今回はフランクフルトの直行便に乗り、そこからICEでベルリンまで行きました。(帰りも同様)

f:id:ymotongpoo:20191121042403p:plain

写真を見てわかるように290km/hとなかなかの速度が出ていますが、車両がガタつくこともなく、車内では食事も頼むことができたりとかなり快適な旅でした。車両構成によっては椅子がリクライニングできないのでその部分はちょっと不満でしたが、それ以外は満足でした。(イタリア国内でItaloに乗ったときと同じような車両だったので、納入は同じ会社かもしれないですね)

リサイクルがすごい

ドイツはリサイクル大国として知られますが、ペットボトルや瓶の飲み物にはすべて容器の料金が乗っています。実際にスーパーに行ってリサイクル用の回収機に入れるとそのスーパーで使えるクーポンをもらえます。なのでちゃんとリサイクルすれば10%くらいは割引になります。


ドイツの空き容器回収機

ビールが安い

500mlのビールで€0.80(100円弱)くらいで、しかもリサイクルすると瓶は€0.10くらい戻ってくるので、実質90円くらいになります。やすいので飲み過ぎに注意。

f:id:ymotongpoo:20191121042832p:plain

自転車専用道路が整っている

これはアムステルダムでも感じたことだけれども、自転車専用道路が整備されているところが多く、また歩道でも自転車走行地帯と歩行者通行地帯が分けられている箇所も多かったです。自転車専用信号は日本にもありますが、その数は明らかに差がありました。

f:id:ymotongpoo:20191121043105p:plain

結構喫煙者が多い

北米は喫煙禁止のエリアが非常に多く、日本も最近では路上喫煙に関して非常に厳しい制限がかけられつつありますが、ロンドンでもそうだったように、ドイツでは割と駅前でタバコを吸っている人が多く見かけられました。駅構内ではだめだからと駅の入口のすぐとなりで吸っている人なども多く見かけました。

信号の変わり方が面白い

自分が訪れた国では緑→黃→赤→緑という風に変わるものばかりでしたが、ドイツでは緑→黃→赤→赤と黄→緑で循環しています。


ドイツの信号の切り替わり方 / How German traffic lights changes

クレジットカードの非接触支払いが結構あった

VISAのpayWave、MastercardのPayPassが結構多くの場所で使えることに驚きました。特に驚いたのは駅の切符の自動販売機が対応していて、暗証番号などを入れなくても切符を簡単に買えました。

f:id:ymotongpoo:20191121050015p:plain

ベルリン

カレーブルストはうまい

ベルリンではCurrywurstという庶民の味とも言えるソーセージにケチャップとカレー粉をかけたものをよく食べていました。小さな店の前で雑に立って飲み食いするスタイルで、こういう店は現金しか受け付けていなかったりします。そのあたりもローカルっぽさがあってよかったです。

f:id:ymotongpoo:20191121050747p:plain
軒先で立って飲み食いするスタイル

f:id:ymotongpoo:20191121050836p:plain
トマトケチャップは店によって味が違い、ソーセージを引き立てている

U-bahnは思ったより車両が狭い

市内を走る近距離線は地上を走るS-bahnと地下鉄のU-bahnがありますが、U-bahnは体が大きなドイツ人が乗るには小さいのでは?と思うくらいのサイズ感の車両でした。

f:id:ymotongpoo:20191121051200p:plain

歩行者信号はたまにアンペルマンじゃない

ベルリンの歩行者信号といえばアンペルマンが有名で、現地で初めて生のアンペルマンを見たときは「おお!」と謎の感動があったわけですが、歩いているとたまにアンペルマンではない普通の人形をした歩行者信号もあり、何が基準でそうなっているのか疑問でした。で、Wikipediaで調べたところそもそも旧東ドイツにしかなかったものが、ベルリンの壁解放後に徐々に拡大していったということで、はじめからこうではなかったということを初めて知りました。

f:id:ymotongpoo:20191121051412p:plain
普通の人形になっちゃってた信号機

f:id:ymotongpoo:20191121051622p:plain
アンペルマンの信号機

フランクフルトでの免税手続きに関して

ドイツの有名な工業製品といえばRIMOWAのスーツケースですが、今回の出張で前から買おうと思っていた機内持ち込み用のスーツケースを買いました。その際、当然免税手続きをするわけですが、自分はフランクフルト空港から日本に帰ったので、そこで免税手続きを行いました。

いくつかのウェブサイトで免税手続きの方法を調べて、自分が利用していたJALのウェブサイトでも確認しましたが、機内持ち込みのスーツケースの免税に関して状況が変わっていると思ったことを記録します。(JALのためターミナル2での話)

  • RIMOWAの機内持ち込みのスーツケースの免税に関しては、スーツケースを新品のまま持っていかなくても良い
    • RIMOWAのスーツケースには製造番号が記載してあるため、レシートを持っていれば購入品であると確認できるため、中身を普通に入れて空港に行っても大丈夫
  • 税関は出国審査の直後にあり、グローバルブルーの窓口と横並びになっている。クレジットカードへの返還にすれば数日で返ってくる

f:id:ymotongpoo:20191121052721p:plain
税関窓口とグローバルブルーの窓口が横並びにある

グローバルブルーの書類を郵送で送ってVATの返還をしてもらう話しか見なかったので、実際に窓口に行ったときはあまりの処理の速さに驚きました。RIMOWAでもらったレシートと免税書類を税関窓口に渡し、中身の入ったスーツケースを窓口に出して「これがそのスーツケースです」と伝えたら中身を確認することもなくスタンプをくれます。そのすぐ隣りにあるグローバルブルーの窓口にその書類をそのままそっくり渡したらすぐに受理され、VATを返還してもらうクレジットカード(自分の場合はデビットカード)を渡したら、スワイプしてくれてその場で完了です。帰国後数日でVATが返金されました。「数ヶ月も待つので返金されるのか心配になる」というような話ばかり見ていたので嬉しい誤算でした。

*1:都会の朝夕のラッシュの時間とかは例外として